ほぼ生地完状態になったのでアップしますね!

バルサブロックから削り成型。バルサパテも使用。ドープの白を塗る。 仕上げのペーパ掛けがまだなのであまり綺麗ではないですね~!

ハッチ取付用の磁石を埋め込むときにひび割れ発生! う~ん瞬間で修正かな?

分かりますか? トラスに補強板。(フイルム貼ると引っ張られ、しわしわになるかも?・・・と思い?)

上下のトラスは強度アップで二重にする。 バルサが柔らかい為ペーパー掛けでトラスが細る!

先端部分に端材を入れた! ここもフイルムのしわを予測!

水平尾翼の中心部分。(裏面) 設計図には無い部分でブロック入れて水平を出す。翼型しているので、もともとの設計のままでは胴体に乗せるとフイルムが押されて水平が出ない?・・・と思う為。

これも設計図には無い部分! 接合面に5㎜バルサを貼り三角に成型。(動翼すべてに施した。)

エルロンの付け根。ここもバルサ材を入れてしわ防止と強度アップを狙う!

翼の付け根部分。設計図では裏面のプランクが無い。エルロンサーボの配線フイルム切るのか? と思い追加! あとカンザシのインナーチューブの端が開いたままの状態ではまずいと思いストッパーを付ける。(写真では判りにくいかも?)
あと、動翼のヒンジも翼端側に追加する。(隙間あり過ぎ!)
取り敢えずこんな感じで進んでいます。
ここで悩みが・・・オールドタイマー機としてエンジンを積みますが、車輪をどうするか・・・と。
おそらく自走からの離陸はできそうもないので、手投げ発進! 着陸寸前にエンジンカット?すれば…タイヤいらない?・・・かも・・・でもエンジン機?
脚だけでも抵抗になりタイヤでさらに重量も増す! それじゃなくても補強やら何やらで重量アップは間違いないので!・・・悩むな~。
一輪車にするか? もともとグライダーですから・・・?
荻原
P,Sまた進んだらアップしますね!
鈴木さん・山本さんコメントありがとうございます。
チョット考えます。でも車輪は止めますね!
荻原
飛行場でも話しましたが車輪は、重量と抵抗改善のため不要。手投げお手伝いします。
翼端のブロック追加はgood idea ですね。
飛行楽しみにしています。
PS エンジンはやはり40が良いかも。
山本
各部の補強、改良流石ですね。
一輪車も良いと思いますが、胴体下部の形状を考慮すると
ビンテージ風のソリはどうですかね?
何れにしても楽しい悩みですね♪
私の方は折角プリントした、双発飛行艇の図面を仕舞い込み
新たにセスナ用のフロートをプリントアウトして
又、方針変更になりそうです(笑)
鈴木