フロートの(その1)を投稿してから早や1月過ぎましたが、体調を見ながら少しづつ制作しているので余り捗りません。鈴木・ようやく側板貼まで完了・ノーズ部分制作・圧着接合・成型及び軽量化・ノーズ接着・両端部キール接着=タマリの石に乗り上げても良いように檜材を使いました(笑)・フィルム貼り完了*後はフィルム重ね部に、ウレタンクリアーを塗ってフロートは完了ですがフロートの前脚の、本体との取り付け構造に課題を残しています。
鈴木さん
いい感じになりましたね!
通常3車輪式の場合フロントはノーズギアを外して衣紋かけのようなものをピアノ線で作りますが、この大きさですと無理なので胴体を加工するようになるかな?
しかもアルミ材は3㎜厚の幅2.5㎝位ですかね?ホームセンタにあるやつです。
あともう少しですね!
スマホの動画撮りましょう。
荻原