本日参加メンバーは、青沼さん・長谷島さん・成瀬さん・山本さん・白鳥さん・尾田さんと自分。
自分は久々のマッスルバイプ! 持参! エンジンが掛からない❓ 何故❓・・・またもやエンジン博士のお世話に(成瀬さん)・・・カウル外してプラグ外して・・・プラグは濡れている❓・・・電気系統❓・・・自家発電だし❓・・・プラグに巻いたアルミを外すと・・・電気は来た!・・・青沼さんと同時に感電する❓・・・ピリピリ程度! 小島さんより「アルミ箔巻いてね…ノイズ対策‼」言われて巻いたが・・・巻き方が悪い❓
試しに掛けると・・・掛かるが片肺❓・・・プラグの電極にガタが・・・閉めるといい感じに回る!・・・原因は、プラグの先の電極の接触不良じゃん!
でフライト!・・・前回よりお尻に積んだ重りを半分にしてくる!(450g⇒250g位)・・・明らかに飛ばしやすくなった! やはりメーカーの指定重心位置が正解のようです!・・・エレベーターが利きすぎかも❓
フライトは落ち着いた良い感じのスピードでスロットルは半分!・・・フルハイでインメルマンOK!・・・こいつはアクロしない予定❓・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ!
青沼さんは、エクストラNG復活! 成瀬さんのカウリング良い感じ!・・・違和感なし!・・・フライトもGOOD!
グライダーもいい感じに!
山本さんはアビスター30㏄!・・・本日はフラップを使い飛ばしてた! グライダーも!
成瀬さんは午後から用事と早々に引き上げ!
長谷島さん・白鳥さんは、大井さんからの預かり品を取りに来た❓・・・が目的半分かな❓ でも果敢に飛ばしてた!
尾田さんは、電動アクロ機でグリグリしてた!
様子!


久々でまたまたトラブル発生!・・・でも原因解明で元気に回る!・・・良かった!

違和感なし!

フラップ調整が終わった模様!

グリグリでした!

かなり攻め込んでました❓

元祖‼小型機(故 溝呂木さんオリジナル機!)山本さんの2号機よりパワフルでした!・・・流石元祖!
成瀬さんは・・・帰ってしまい・・・画像無し
動画!
フラップ調整が済んだ模様!
ゼノアの2気筒は優しい音だな~!
以上! 本日は風も穏やかで寒さ和らぎいい感じのフライト日和となる!
14時過ぎまで飛ばしてた!
荻原
Avistar30は旋回がかったるいのでラダーにミキシングを入れて改善するも、今度はインメルマンターン時に回り渋る癖が出るので、今後の改善が課題です。色々あって飛行機は面白いですね。
山本